リアルエステートWORKSって実際どうなの?気になる評判・口コミから特徴まで徹底解説します!

サービス

不動産業界への転職を考えている皆さん、数ある転職エージェントの中で、どのサービスを選べばいいか迷っていませんか?特に不動産業界に特化したサービスはたくさんありますよね。

「どんなサービスなんだろう?」「本当に自分に合った求人を見つけられるのかな?」「利用した人の評判はどうなんだろう?」

今回は、そんな皆さんの疑問にお答えするため、不動産業界専門の転職エージェント「リアルエステートWORKS」について、その概要から利用者の評判まで、広報担当として長年不動産業界を見続けてきた私の視点から詳しくご紹介します。

この記事を読めば、リアルエステートWORKSがあなたの不動産転職を成功させる強力なパートナーになるかどうか、きっと見えてくるはずですよ。

この記事でお伝えしたいこと

  • リアルエステートWORKSがどんなサービスなのか、その基本情報
  • 実際にサービスを利用した方のリアルな評判と口コミの傾向
  • リアルエステートWORKSを利用する上での大きな強みと特徴
  • 掲載されている求人の具体的な傾向(職種、勤務地、年収など)
  • あなたの不動産転職を成功させるための効果的な活用法

リアルエステートWORKSってどんなサービス?基本から解説します

まずは、リアルエステートWORKSがどのような転職サービスなのか、その全体像から見ていきましょう。

不動産業界に特化した完全無料の転職エージェント

リアルエステートWORKSは、不動産業界に特化した完全無料の転職エージェント型求人サービスです。不動産領域に絞ってサービスを提供しているため、業界ならではの専門性や情報を豊富に持っているのが大きな特徴と言えるでしょう。

2024年時点では、6,800件以上の求人情報を保有しており、業界トップクラスの求人数を誇っています。取扱求人は全国エリアにわたりますが、特に首都圏、中でも東京都の求人が充実しているそうですよ。

【豆知識】
リアルエステートWORKSの求人数は、2021年中頃には約2,000件でしたが、わずか数年で6,000件以上にまで拡大しています。これは、不動産業界における同サービスの存在感と信頼性の高まりを物語っていると言えるでしょう。

運営会社とサービス開始の背景

本サービスは2019年12月に開始されました。運営企業は、もともと東京都目黒区に本社を置く株式会社BEYOND BORDERSという不動産領域の人材紹介企業でしたが、2024年には東証プライム上場企業グループの株式会社アップベースに事業統合されています。この経緯により、上場企業グループの信頼性と資本力を背景にサービスが提供されている点は、利用者の方にとっても安心材料になるでしょう。

代表取締役は創業者の遠藤忠義氏で、不動産業界特化型メディア事業や海外不動産情報サービスも展開されています。これまでの経験が、リアルエステートWORKSの専門性の高さに繋がっているのですね。

サービス利用の流れと利用者の傾向

リアルエステートWORKSの利用は、一般的な転職エージェントと同様のプロセスで進みます。

  • 公式サイトからの会員登録(無料)
  • キャリアカウンセリング
  • 求人紹介
  • 書類添削・応募
  • 面接対策
  • 内定・入社フォロー

といったステップを、専任のキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれます。登録に年齢制限は設けられていませんが、20代・30代を中心に幅広い層が利用しているそうですよ。

2021年時点で登録者数は約12,000名に達しており、その約7割が20代・30代の方です。不動産業界の経験者、未経験者ともに利用可能で、登録者の業界経験の有無はおおよそ5:5の割合なのも特徴的ですね。

利用者の声から見るリアルエステートWORKSの評判と口コミ

ここからは、実際にリアルエステートWORKSを利用した方々のリアルな声に耳を傾けてみましょう。ポジティブな評判と、いくつか見られる指摘点の両方から、サービスの全体像を掴んでいきます。

手厚いサポートに定評あり!ポジティブな声が多数

利用者の皆さんからは、手厚いサポートに対するポジティブな評判が多数寄せられています。

担当者の手厚いサポートにより、転職先の選定から面接対策、入社後フォローまで丁寧に対応してもらい、後悔のない転職ができた

といった声や、「初めての転職で不安だったが、気軽に何でも相談でき、安心して活動を進められた」という口コミも多いようです。親身な対応が、利用者の安心感に繋がっていることが伺えます。

キャリアアドバイザーの対応の速さや的確なアドバイスも高く評価されています。「未経験からの挑戦だったが年収アップ・待遇改善を実現できた。担当者は決して急かすことなく気持ちに寄り添って長期支援してくれた」という体験談も報告されています。複数名のアドバイザーから多角的なアドバイスを受け、面接スキルが飛躍的に向上し、希望通りの転職が叶ったという方もいらっしゃいました。

総じて、利用者の皆さんは「サポートが丁寧で信頼できる」「希望にマッチした転職ができた」と高く評価している印象ですね。

「地方の求人が少ない?」一部で見られる指摘点

一方で、いくつかのネガティブな評判や指摘も見受けられます。最大の懸念点として指摘されるのは、求人の地域的な偏りです。

地方の求人が少ない

という声があります。実際、公開求人約4,211件中、約半数が東京都内の求人であり(2024年10月時点)、大阪・愛知・福岡などの主要都市でも各約400件程度に留まっているのが現状のようです。このため、「地方在住者にとってはサポートが行き届きにくい面もある」という声もあり、地方での転職希望者は他のエージェントとの併用を勧められるケースもあるようですね。

地方の求人が少ないと聞くと、利用をためらう方もいらっしゃるかもしれませんね。でも安心してください。リアルエステートWORKSでは北海道・東北・北陸など各地域にも一定数の求人情報が掲載されていますし、リモートワークが可能な求人や全国展開企業の求人も多数あります。勤務地にこだわりすぎなければ、地方在住者でも十分に活用できる可能性がありますよ。

また、サービスの性質上、不動産業界以外の求人は扱っていないため、異業種への転職には向かない点も注意点として挙げられています。しかし、これは「不動産に特化した専門サービス」であることの裏返しとも言えますので、デメリットというよりは利用上の前提条件と捉えるのが適切でしょう。

口コミから見る総合的な評価

全体として見ると、リアルエステートWORKSの口コミは好意的なものが圧倒的に多く、ネガティブな指摘は主にサービスの対象領域や求人分布に関するものに集中しています。

サービス品質そのもの、例えばサポート体制やマッチング精度に対する不満はほとんど見られません。このことから、利用者満足度は非常に高い水準にあると言えるでしょう。

リアルエステートWORKSの圧倒的な強みと特徴

リアルエステートWORKSが他の転職サービスと比べて際立つのは、やはり「不動産業界特化」ならではの強みを数多く備えている点です。主な特徴とメリットを掘り下げていきましょう。

1. 不動産業界専門の知見を持つアドバイザー

リアルエステートWORKSのアドバイザーは、全員が不動産業界出身で、その専門知識と経験が非常に豊富です。

売買仲介営業や賃貸仲介営業といった実務経験を持つプロが揃っているため、業界動向や企業ごとの事情に精通した的確なアドバイスを受けられます。履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉まで、手厚いサポートが受けられると利用者の方々からも高評価を得ています。

【一気通貫型サポートのメリット】
リアルエステートWORKSでは、「一人のキャリアパートナーが求職者と求人企業の両方を一貫担当する方式」を採用しています。これにより、担当者が求職者の経歴や希望を深く把握した上で、企業側とも直接コミュニケーションを取るため、ミスマッチの少ない精度の高い紹介が可能になります。結果として、求職者と企業双方にとって満足度の高い転職・採用が実現しているのですね。

2. 豊富な求人数と強力な企業ネットワーク

業界トップクラスの求人掲載数を誇るリアルエステートWORKSは、取引企業数が2021年6月時点で450社を突破しています。

これには大手財閥系不動産会社や業界をリードする不動産テック企業も含まれており、スタートアップから大手まで幅広い企業とのコネクションがあるのが特徴です。不動産領域の上場企業の4割がリアルエステートWORKSを利用しているというデータもあり、業界内での存在感は非常に大きいと言えるでしょう。

こうした強力なネットワークにより、「レアな不動産関連求人を多数扱っており、自分の経験を活かせる職場をすぐ紹介してもらえた」という利用者の声も寄せられています。

3. 高い転職成功実績と満足度

マッチング精度の高さに裏打ちされた転職実績もリアルエステートWORKSの大きな強みです。

転職成功者の約3人に2人(約66%)が上場企業またはそのグループ企業に内定しているという統計があります。別の調査ではその割合が70%以上に上るとも報告されています。これほど多数の求職者がステップアップ転職を叶えているのは、同サービスの支援クオリティの高さの証と言えるでしょう。

利用者アンケートでの顧客満足度は86%に達しており、マッチング結果に対する転職者の満足度も総じて高いことが伺えます。「大手の不動産会社の求人が充実しており、福利厚生や給与条件の良い求人が多数見つかった」という利用者の声も、この実績を裏付けています。

4. 独自のサポートとノウハウ

リアルエステートWORKSは、転職希望者の支援に独自の工夫を凝らしています。

例えば、面接対策用の独自資料を提供し、何度でも練習に付き合うことで、初めての転職で面接に不慣れな人でも自信を持てるようになるまで徹底支援してくれます。

書類作成についても、「RE Resume!」というオンラインツールを導入しています。スマホから質問に答えるだけで簡単に履歴書を作成できるため、書類作成の手間を軽減し、早期に応募・選考へ進める体制を整えていますよ。

親会社が運営する海外不動産メディア「SEKAI PROPERTY」で培ったWeb集客ノウハウを活用し、常に1,500名以上の不動産スキル人材を登録プールしておく体制も維持しているそうですよ。この圧倒的な集客力と業界特化ノウハウの融合が、リアルエステートWORKSならではの強みと言えるでしょう。

対応の丁寧さに関しても、「優柔不断な自分に対し、長期にわたり無理に急かすことなく寄り添ってくれた」「遅い時間や土日でも柔軟に相談に乗ってくれた」といった高評価の口コミが寄せられています。ある利用者は、担当以外も含め3名のアドバイザーから多面的なアドバイスをもらえたと述べており、チームで支える体制も取られているようです。内定獲得時には一緒に喜び、その後も継続してサポートしてくれたというエピソードも聞かれ、単なる転職成立に留まらず入社後の定着や活躍まで見据えたフォローが感じられますね。

リアルエステートWORKSの掲載求人傾向を徹底分析

リアルエステートWORKSに掲載されている求人は、量と質の両面で充実しています。どのような求人が多いのか、詳しく見ていきましょう。

幅広い職種を網羅!不動産業界内のキャリアチェンジにも

リアルエステートWORKSの掲載求人は、不動産業界内の幅広い職種を網羅しています。

  • 営業系: 売買仲介、賃貸仲介、不動産販売、用地仕入れなど
  • 企画系: 不動産企画開発、事業企画
  • 管理系: プロパティマネジメント(PM)、ビル管理(BM)、アセットマネジメント(AM)、一般事務
  • 技術系: 建築設計、施工管理、積算、測量
  • その他: マーケティング、ITエンジニア、経営企画など

このように職種の選択肢が広いため、不動産業界内で営業職から専門職、管理部門まで、あなたの志向に合った職種を見つけやすいのが特徴です。また、公開されている求人情報は全体の一部であり、会員登録することで非公開求人も含めた多くの求人提案を受けられます。

非公開求人には、企業の戦略に関わる極秘ポジションや、条件限定の求人も含まれます。登録者はより独自性の高いチャンスにアクセスできるメリットがあると言えるでしょう。

勤務地は首都圏が中心、地方求人の可能性は?

勤務地の傾向としては、前述の通り首都圏、特に東京都への求人集中が挙げられます。公開求人の約半数が東京都に位置し、次いで大阪府や愛知県、福岡県などの主要都市圏の求人が続きます。

一方で、地方都市や郊外エリアの求人は比較的少なく、地域によっては選択肢が限られる場合もあります。そのため、地方在住で地元企業への転職を希望する場合は、リアルエステートWORKSだけでなく地域密着型の転職サービスとの併用が推奨されるケースもあります。

しかし、取り扱い求人が皆無というわけではありません。北海道・東北・北陸など各地域にも一定数の求人情報が掲載されています。また、リモートワーク可能な求人や全国展開企業の求人も多数あるため、勤務地にこだわりすぎなければ、地方在住者でも十分に活用できますよ。公式にも「地方の求人は少なめだがテレワークOKの企業も多数あり」と案内されています。

高年収帯や充実した福利厚生の求人多数

年収や待遇面について見ると、高年収帯の求人や福利厚生が充実した求人が多いことが利用者の口コミから伺えます。

リアルエステートWORKS上には「土日祝休み」や「年収1000万円以上が狙える」といった条件の求人も多数掲載されており、業界内でも比較的好待遇のポジションを数多く取り扱っているようです。

実際に転職後に年収アップを果たしたという報告例も多く、特に不動産業界の中堅以上の企業(上場企業や外資、不動産テック企業など)の求人では、年収レンジが高めの傾向があります。例えば、ある27歳・賃貸仲介出身の転職成功者は、大手上場系不動産会社に転職し、年収1,200万円(残業なし)を実現したとの紹介事例も公式に掲載されています。

もちろん全員がこのような高収入を得られるわけではありませんが、総じて年収水準の底上げにつながる求人が多いことは、リアルエステートWORKSの大きな魅力と言えるでしょう。

まとめると、リアルエステートWORKSの求人は、量と質ともに充実しています。職種や業種の幅広さ、上場企業をはじめとした優良企業の求人、高待遇求人の豊富さが強みである一方、地域的には都市部偏重の傾向があります。あなたの経験や希望条件にマッチする求人があるか、また勤務地の制約に注意しつつ、上手に活用することが大切ですね。


リアルエステートWORKSを最大限に活用するためのポイント

リアルエステートWORKSの概要や強みを理解したところで、最後にこのサービスを最大限に活用し、あなたの不動産転職を成功させるためのポイントをお伝えします。

1. キャリアアドバイザーとの徹底的なコミュニケーション

リアルエステートWORKSの最大の強みは、不動産業界に精通したキャリアアドバイザーの手厚いサポートです。あなたの希望やこれまでの経験、スキルを正確に伝えることで、よりマッチ度の高い求人を紹介してもらえます。

「どんな働き方をしたいのか」「何年後にはどうなっていたいのか」といった長期的なキャリアプランや、働きがいに関する価値観など、具体的なことだけでなく漠然とした思いも遠慮せずに伝えてみてください。アドバイザーはあなたの「想い」まで汲み取って、最適な提案をしてくれるはずですよ。

2. 非公開求人の活用と早めの登録

リアルエステートWORKSは、公式サイトに掲載されている公開求人だけでなく、非公開求人を多数保有しています。非公開求人には、一般には公開されていない企業の極秘ポジションや、条件の良い求人が含まれることが多いです。

これらの求人情報は、登録者のみに紹介されますので、不動産業界への転職を少しでも考えているのであれば、早めに登録してアドバイザーに相談してみることをおすすめします。思わぬ好条件の求人に出会えるかもしれませんよ。

3. 未経験者や地方在住者の活用法

「不動産業界は未経験だけど大丈夫かな?」「地方に住んでいるから求人が少ないかも…」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

リアルエステートWORKSは、未経験者歓迎の求人も多く扱っていますし、キャリアアドバイザーは未経験からの転職支援の実績も豊富です。あなたのポテンシャルを最大限に引き出すためのアドバイスや面接対策をしっかり行ってくれますので、安心して相談してみてください。

地方在住者の場合は、求人の選択肢が首都圏に比べて限られる可能性があります。その場合は、リモートワーク可能な求人を検討する、あるいは、リアルエステートWORKSと並行して地域に特化した別の転職エージェントも利用することを検討してみてください。複数のサービスを併用することで、より多くの選択肢から最適な求人を見つけやすくなりますよ。

4. 自身の経験を活かす職種を見つける

リアルエステートWORKSは、営業職だけでなく、企画、管理、技術系など幅広い職種を扱っています。もしあなたが異業種からの転職を考えているなら、これまでの経験が不動産業界でどのように活かせるか、「共通点」を見つけてアピールすることが大切です。

例えば、営業経験があれば不動産営業職に、企画職の経験があれば不動産開発や企画職に、といった形で、あなたの強みを最大限に活かせる職種をアドバイザーと一緒に見つけていきましょう。


まとめ:リアルエステートWORKSは不動産転職の強力な味方!

今回は、不動産業界に特化した転職エージェント「リアルエステートWORKS」について、その詳細と利用者からの評判、そして活用法を詳しくお伝えしました。

リアルエステートWORKSは、不動産業界の深い知識を持つアドバイザーによる手厚いサポート、豊富な求人数と強力な企業ネットワーク、そして高い転職成功実績という、不動産転職を成功させるための重要な要素を兼ね備えています。

特に、高年収帯の求人や上場企業への転職実績が豊富である点は、あなたのキャリアアップを力強く後押ししてくれるでしょう。地域によっては求人の偏りがあるという点は考慮する必要がありますが、リモートワーク求人の活用や他サービスとの併用でカバーすることも可能です。

不動産業界での理想のキャリアを実現するために、リアルエステートWORKSは非常に心強いパートナーとなってくれるはずです。

ぜひこのサービスを上手に活用して、あなたの不動産転職を成功させてくださいね。

リアルエステートWORKSの主な実績・数値(2024年時点)

指標実績・数値補足
公開求人数6,800件以上業界トップクラスの求人数
登録者数約12,000名(2021年10月時点)その後も増加傾向
取引企業数(導入企業数)450社以上(2021年6月時点)大手〜新興まで幅広い不動産会社が利用
上場企業への転職成功割合66〜70%(転職成功者のうち上場企業グループ内定率)自社調べ
利用者満足度86%(サービス満足度)自社アンケート調査結果
主要利用者層20代・30代が約7割(成功者ベース)年齢制限なし、40代以上の実績も有り
特色不動産業界専門、上場企業グループ運営、独自支援ツールなど不動産転職に特化した専門性